にんじんchタイトル



1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:15:06.56
何?
3:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:18:16.94
クラシック三冠+春古馬三冠+秋古馬三冠くらい
4:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:18:37.13
無敗でG110勝
318:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 23:24:13.93
>>4
こんなところで三浦ディスってんのかと思ったw





広告





5:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:18:51.36
オペラオーに三冠追加するくらい
558:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 20:38:14.78
>>5
3歳、5歳で別世代にボコられた馬はお帰りください
8:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:21:31.54
牡馬三冠、春秋古馬三冠のグランドスラムやろなぁ
百年に一人一頭出るか出ないか位の偉業
9:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:21:43.32
八大競走完全制覇
10:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:21:46.23
芝もダートも合わせて国内のG1全部勝つぐらい凄いこと
12:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:23:44.74
三冠制覇して春古馬・秋古馬三冠を達成するくらい
13:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:25:34.62
欧州三冠+ドバイWC+ブリーダーズCクラシック制覇かな 3つ足りないけどこれくらいの評価をしてもいいのでは
15:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:27:27.04
そりゃオペラオーのグランドスラムでしょ
藤井の場合は引退せずにひたすらG1勝ちを積み重ねそうだけど
19:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:28:57.50
八大競争制覇だろ
21:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:29:59.37
今の競馬だとここで引退ってなるから駄目なんだよな
34:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:45:43.87
将棋はこの大会には出ないとかないからな
まあ強いて言えば値するのは三冠馬だが将棋には年齢制限もないし
37:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 21:56:06.24
天才の中でも飛びぬけて天才ってわけだからな
藤井の脳みそがその気になれば東大とか余裕なんだろうな
40:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:02:27.31
>>37
いやこういうタイプは将棋しかできないかんじする
54:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:28:30.52
>>37
科学者になってれば自力で相対性理論を生み出すレベルやろな
39:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:02:19.59
日本に敵なしなので
海外挑戦して欲しいね
44:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:10:48.97
藤井聡太「ということで引退します」

これがイクイノックスのやろうとしてることだからな
そりゃ盛り上がるわけないよ
45:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:11:39.19
皐月賞
日本ダービー
菊花賞
天皇賞(春)
宝塚記念
天皇賞(秋)
ジャパンカップ
有馬記念
46:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:14:22.67
その国だけのローカルな競技だけで生計立てられてるって物は他国にも色々あるんかね
47:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:17:58.48
>>46
eスポーツなんかが似たような感じだろう
57:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:28:54.02
>>46
クリケットのプロ
48:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:20:19.51
アメフトはほぼアメリカ人しかやってない
51:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:25:29.03
>>48
じゃあ将棋もどうせ日本だけとかいう嫉みに付き合う事もないか
ローカルでも権威を確立している物なんかいくらでもあるわな
49:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:21:39.02
相手もコースも毎回同じみたいなもんだし
ダートのG1制覇とかじゃね?
ダートあんまり見ないけど芝よりダートのほうが同じ馬がG1勝ちまくったりするんだろ
50:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:21:40.05
将棋は駒の判別を文字でするのが普及の足枷だな
チェスはどんな国でも分かる
52:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:25:40.39
モーザリオ
55:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:28:38.15
大谷と同じ臭いがするね
56:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:28:37.82
2000年オペラオー8戦8勝
74:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/11(水) 22:34:34.65
実は一般棋戦も4つ優勝してるから12冠
クラシック三冠に春秋古馬中長距離・マイル・スプリント完全制覇くらい凄まじい
572:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 22:34:13.73
>>74
羽生も当時の一般棋戦3つ優勝+7冠て言ってたな
この2人は次元が違い過ぎるw
468:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 06:26:31.43 ID:qf+gyC0y0.net
イチローも羽生もまさかすぐに自分を上回るプレイヤーが出てくるとは思わんかったろうな
武豊だけが安泰か
472:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 06:49:34.81
竜王 藤井聡太
名人 藤井聡太
王位 藤井聡太
叡王 藤井聡太
王座 藤井聡太
棋王 藤井聡太
王将 藤井聡太
棋聖 藤井聡太
銀河 藤井聡太
JT 藤井聡太
朝日 藤井聡太
NHK 藤井聡太
473:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 06:54:48.26
機械音痴のおっさん共をAI世代の若者がボコボコにしてるだけやないの?
そんな凄いことなんか?
480:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 08:50:37.38 ID:WBZfJttl0.net
>>473
AI世代の若者が強いんじゃなくて藤井だけ
藤井の同世代も一人をのぞいてオッサンたちにボコられてるのが現状
475:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 07:06:52.33
藤井 聡太 (牡21)

GI 18勝
得意距離 芝1200m~3200m
スピード ◎
スタミナ ◎
勝負根性 ◎
477:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 08:16:22.65
2歳…朝日杯
3歳…クラシック3冠、有馬
4歳…春古馬3冠、秋古馬3冠(真グランドスラム)
5歳…ドバイSC、キングジョージ、凱旋門賞、有馬(引退)

これを全部無敗のまま達成
487:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 09:37:17.17
>>477
モーザリオかな?
479:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 08:43:47.55 ID:a3Hkiy0o0.net
>>477
将棋知らないけどソレは現実にあり得なくないですか?
藤井君は実現してるんだからもう少し現実的じゃないと変ですよ
483:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 09:02:30.46 ID:8JtJbjcp0.net
AIなんておっさん世代も使いまくってるし というか
あのおっさん対局中にトイレ行ってAI使ってたっぽいから処分してください
マジかよとりあえず調べないけど出場停止にしとくわ
こんなことが現実に起きるアホアホワールドや
485:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 09:28:10.25
しかし対戦相手も子供に見えたな
俺も歳を取ったという事か
488:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 10:05:52.23
2歳 ホープフルS
3歳 牡馬三冠+有馬orJC
4歳 大阪杯、春天、宝塚、秋天、JCor有馬

これ全部勝利
490:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 10:40:21.90
クラシック3冠、ドバイシーマ、キングジョージ、宝塚記念、凱旋門賞、ジャパンカップ 、有馬記念、計8勝
491:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 10:48:52.09
何がやべーって出られる一般棋戦も全部藤井が取りそうなとこ
498:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 11:10:49.09
>>491
取りそうというか去年の一般戦も全部藤井八冠が全部取ってるから、
全タイトルをマジで独占しとるぞ。
492:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 10:49:11.32
競走馬というより武豊が若返って再来になった感じだな
496:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 10:59:22.46
加古川清流戦だけ取れてなかったか
499:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 11:25:02.17
京都競馬場に藤井聡太の銅像が建つ?
504:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 11:57:28.35
もうさ八冠統一してベルトひとつにしちゃえよ
514:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 12:44:36.90
ホープフルを勝った武さん
523:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 13:46:06.92
名人戦…皐月賞
叡王戦…春天
棋聖戦…宝塚記念
王位戦…日本ダービー
王座戦…菊花賞
竜王戦…秋天
王将戦…ジャパンカップ
棋王戦…有馬記念
527:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 13:58:57.67
>>523
格でいうと名人戦が有馬記念、竜王戦が東京優駿かな
548:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 16:59:06.29
>>527
すまん、正直将棋の試合の格付けがわからないので開催時期で当てはめてみた
将棋の世界でも八冠の中で格付けがあるんだね
534:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 14:58:29.25
藤井は羽生のときみたいな同期のライバルがいないのが物足りないのよね
537:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 15:14:29.48
>>534
羽生世代はPCを活用した新世代の台頭で、
羽生は世代シンボルでしか過ぎなかったけど、
藤井聡太は別に世代が強化されたわけではなくて、藤井聡太の才能が突出してるだけだからな。

AIに関しては若手だから扱えるわけではなくて、
羽生以下もIT世代と名を馳せただけに
ベテランも導入し出してるから、
若手だけが恩恵を受けれる訳じゃない。
535:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 15:04:56.75
競馬もそうたもファンな俺は、このスレがたつ競馬板を誇りに思う
540:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 15:27:46.79
藤井聡太がAI活用しはじめたのは中学生からだけど
小学生の時にすでに神童とか言われてた
元々ヤベーやつがAIの活用を始めてさらにやべーやつになっただけ
541:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 15:38:35.48
リバティ三冠しちゃったりして
542:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 15:39:23.90
リバティのサイン
547:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 16:56:35.64
障害に例えると
羽生がアップトゥデイトで藤井がオジュウチョウサンというところか
552:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 18:59:13.60 ID:8Fk7gfuR0.net
ルドルフを超えたスーパールドルフ
555:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 19:59:22.92
将棋終了
高級パソコン買って、丸暗記出来るか若者が出てくるかどうか
559:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 20:39:50.57
14歳で最年少プロ入り後29連勝
17歳で最年少タイトル獲得
18歳で最年少二冠
19歳で最年少三冠、四冠、五冠
20歳で最年少六冠、史上2人目の七冠
21歳で史上初・前人未到の八大タイトル全冠制覇

・タイトル戦勝率100%(18/18)
・タイトル連覇記録18(1位の大山19連覇まであと1)
・通算勝率83.4%

間違い無く歴代最強だし、競馬にたとえるなら過去に成し遂げられたことのない偉業。
無敗で三冠、JC、有馬、翌年グランドスラムも達成して現役続行くらいじゃ?
576:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 22:45:53.40
>>559
これ見るとタイトル戦無敗とか恐ろしいな

藤井八冠が理想的な最速での記録って感じだが、これ以上早く全冠制覇って可能なのかね?
仮にデビューから無敗の場合なんかは藤井八冠より早く全冠制覇出来るもんなのかな?
578:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 22:57:22.13
>>576
年齢制限に下限はないので、理論的には1歳からプロには成れる。
(現実的には将棋を指せないで実際には不可能だけど)

藤井君より優れた才能がでれば小学生でプロ入りとかすれば何年も早く到達できる。
藤井君は14歳でプロ入り。
585:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 23:52:42.52
>>576
できる。名人戦の挑戦を賭ける順位戦はC2→C1→B2→B1→A→名人挑戦というシステムだが、この藤井ですらC1で一年躓いてる。ちなみにデビューからストレートで最年少A級に登りつめたのは加藤一二三。
562:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 21:14:25.63
川崎記念、ダイオライト記念、かしわ記念、帝王賞、ブリーダーズゴールドカップ、日本テレビ杯、
JBCクラシック、東京大賞典、

この8レースを完全制覇
566:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 21:51:02.80
将棋の世界って血統全く関係ないんだよな
親子で棋士は過去も数えるほど現役では西川くらいか
将棋の才能は突然変異で競走馬に例えるとオグリキャップみたいなもんだな
谷川の息子と羽生の娘が結婚して凄い才能を持った子供が生まれたとかなったら面白いw
567:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 21:59:33.90
ディープしかおらんやろ
しかも凱旋門と有馬勝った時
569:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/12(木) 22:20:26.04
シンザンみたいなもんだろ
587:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 00:01:37.98
まぁデビューしてから勝率8割切ってないのは本気で異常
これが三浦だったら渡辺にあいつはやってるって言われてる所だった
588:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 00:15:49.10
>>587
最初に優勝したのがずっとカメラが見ててカンニングの余地がない早指し戦の朝日杯ってのが大きかった
それも準決勝で羽生竜王(当時)、決勝で広瀬棋聖(当時)を連続撃破
597:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 06:13:43.82
>>587
強すぎて逆にカンニングの疑惑が消える。
当時最強だった渡部含むトップ棋士を全員切り捨てて、
AIですら出て来ない手で驚愕させるようなのをむしろどうやったらカンニングできるんだよ。
589:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 00:50:02.95 ID:eek2iAi/0.net
対戦した永瀬も若手で4連覇してたんだろ?
藤井と同じ時代に生まれたのが不運としか…
593:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 01:42:02.92 ID:4UWyPHmu0.net
何となくシンボリルドルフっぽい
594:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 02:49:53.72
親がプロだと子供にも小さい頃からやらせるから
子供の頃はそこそこ成績残せるかもしれないけど
大人になったら普通に埋もれるもんな
598:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 06:36:30.94
◆被害者の会◆ <タイトル編>

(5-0)渡辺明  91)棋聖(3-1) 92)棋聖(3-0) 71)王将(4-0) 48)棋王(3-1) 81)名人(4-1)
(4-0)豊島将之 62)王位(4-1) 6)叡王(3-2) 34)竜王(4-0) 63)王位(4-1)
(2-0)佐々木大地 94)棋聖(3-1) 64)王位(4-1)
(2-0)永瀬拓矢 93)棋聖(3-1) 71)王座(3-1)←New!
(1-0)木村一基 61)王位(4-0)
(1-0)出口若武 7)叡王(3-0)
(1-0)広瀬章人 35)竜王(4-2)
(1-0)羽生善治 72)王将(4-2)
(1-0)菅井竜也 8)叡王(3-1)
613:名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/13(金) 17:58:59.95
オペが三冠馬の世界線






※にんじんchは個人で書いているブログです。
正しい情報や払戻金などは引用元やそれぞれの公式サイトにてご確認ください。
このブログについて



tophe