たいとる


1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:04:25.30 ID:baRUv37X0.net
毎回毎回3歳秋から枯れ始め4歳でオワコン化するディープ牡

今回のシャフリヤールだけに限らずコントレイルやブリランテやキズナやダノンプレミアム等もみんな元から強くなく3歳から枯れる

こんな血が良い牝馬を独占していたら日本競馬のレベルが上がりようがなくないか?現に海外は惨敗ばかりだし





広告





2:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:07:42.43 ID:baRUv37X0.net
シャフリヤール弱すぎやろ
3:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:11:08.32 ID:dZawImoX0.net
>>2
ディープ産駒は一般的に4歳秋と言われる馬の成長ピークが3歳夏にくるからな
古馬が軽い斤量背負ってる状態になるから勝ちやすい
反面、古馬の斤量になったら伸び悩む
5:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:15:51.89 ID:HhioTeEt0.net
>>1
今日勝ったステラ母父ディープじゃん
鼻ほじー
6:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:34:52.44 ID:kinqMK750.net
一極集中しすぎたよね
14:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:44:54.96 ID:fkGiLni8O.net
馬場を理由にする馬は二流
16:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:46:01.36 ID:9c1c6cmX0.net
>>1
世界的に晩成馬は敬遠されるんだわ
18:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 17:48:23.19 ID:EQHpW0cK0.net
同じく良血の牝馬を与えられてるキンカメやカナロアが不甲斐ないからだろ。
28:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 18:12:21.10 ID:Mh+69F/n0.net
エイシンフラッシュあたりから大物出てきたらよかった
35:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 19:36:06.91 ID:TWd4c2PB0.net
ヘイローの時点で早熟傾向だしな
36:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 19:40:24.01 ID:y32N1IhF0.net
レイパパレみたいな遅咲きですら一発屋で終わりそうとか凄い偶然よな
37:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 19:45:55.29 ID:109mMu7a0.net
>>1
ディープ以外に優秀な種牡馬が居たら逆転出来るだろ
それがない時点で悪いのはディープ以外だよ
40:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 19:53:15.04 ID:g6lktwMf0.net
他の馬が対抗しないと
結局それが出来ないからディープの天下なんだよ
自民党と情けない野党みたいなもん
42:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 19:58:59.38 ID:1QYB354H0.net
>>40
何事も権力が圧倒的に支配する状態になると腐りがちだわな
だから本当は馬の血というかまぁ、あれですわ
46:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 21:13:54.73 ID:RqfkJwJS0.net
>>1
キタサンブラック

はい論破
48:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/26(日) 21:16:57.82 ID:ViYplz0A0.net
今回こそは本物→全部早熟駄馬だった
58:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 00:33:09.22 ID:h1rP6CsO0.net
毎年200頭以上種付けって精子が薄まって正常にコピーされないやん
60:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 02:31:26.07 ID:Ja9DSzfn0.net
さんざ空白の10年とか言われとるし
62:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 02:41:25.06 ID:ipwHioOw0.net
ディープキンカメハーツを除外したらマジで雑魚しか残らんだろ
91:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 05:48:25.12 ID:lDWkVr+R0.net
ディープ産駒より強い牡馬とかキタサンだけじゃんw
146:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:00:01.94 ID:iYaZ2KUd0.net
早熟性の高い血統構成に、ノーザングループの幼駒育成で早い段階から仕上がってしまう
そりゃあ、3歳夏がピークの馬ばっかりでしょうよ
150:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:09:22.18 ID:BK9YsPGw0.net
あれだけ繁殖に恵まれいつも枯れるディープ牡ばかりな訳で
この繁殖を他に回したら日本競馬のレベルが上がるかもって話な訳でな
151:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:12:02.67 ID:wg0s0jeB0.net
>>150
現実はディープで走った繁殖を与えても
ディープ未満の産駒しか出せない種牡馬だらけ
153:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:16:58.47 ID:wg0s0jeB0.net
僅かな持ち込まれた産駒で当たり前のように欧州G1勝ちまくれるような種牡馬が今までいたかよ
155:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:27:17.53 ID:QCxsug0T0.net
ずっと言われ続けてるよ
そもそもサンデー孫で直子より強い馬の方が少ない
157:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:31:27.67 ID:FiOlah4o0.net
>>155
オルフェゴルシくらいしか思いつかねえな、あとはジャスタくらいか
抜けて強いと言うよりはサンデー直子と同格だが
164:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:37:05.81 ID:Gbajb1uW0.net
>>157
実績だけならキタサン
166:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:39:29.54 ID:nM1Dtkk50.net
キタサンブラックとかいう日本競馬の救世主
173:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 12:48:40.21 ID:BK5ZIpdg0.net
ダービー2着から古馬GI2勝したのにスワーヴリチャードっていつも無視されてるよね
203:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 13:30:23.70 ID:oYfosA8O0.net
レベルが下がってるかははっきりとしないけど
いなかったらもっとレベルが下がってるだけ
204:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 13:30:35.13 ID:Z7iLBe0x0.net
うむ
金太郎飴を量産できる優秀さはあるからな
それを否定はしない
211:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 13:40:09.42 ID:lerQRiqK0.net
代替に誰ならレベル高くなるんだよ?
219:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 13:52:25.81 ID:bKNXfO+W0.net
それにすら太刀打ちできないのが現在いる他の種牡馬達
220:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 13:53:52.64 ID:JtY4fs4e0.net
ディープ産駒は能力の上限に蓋がある
おまけにタイマー付き
223:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 15:06:09.09 ID:8+4Ac7HV0.net
ジェンティルやグランやコントレイルは誰が見ても大物
競馬板のおかしな奴ら以外は
224:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 15:11:08.24 ID:TZCMsf0L0.net
おまえらが晩成晩成と持て囃してたハーツクライは未だロクな後継馬が出てこない
これが現実だよ
239:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:22:36.19 ID:fS9nllu30.net
クラシックから古馬まで王道で主役張って時代の顔になるような馬が出ないってのは
競馬を興行として考えた時には致命的な欠点のある種牡馬なんだよな

目先の馬産や金儲けのことだけ考えたら史上最強の種牡馬であることは間違いないけどね
246:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:34:30.74 ID:a6fu0QZM0.net
>>239
あーなるほどこれは納得だわ
240:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:25:33.54 ID:Rvu1S1Qa0.net
時代の顔になるような馬が、そんな頻度で出てるのかよ
241:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:28:13.73 ID:96kgt9Sb0.net
キンカメもハーツもクラシック活躍して古馬の顔になるようなの居ないな
242:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:28:17.61 ID:8+4Ac7HV0.net
時代の顔って個々の主観だけどなあ
俺はそう思わないって否定できちゃうもん
243:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:29:26.50 ID:96kgt9Sb0.net
キタサンとかアモアイみたいに1番人気で走って年度代表馬になる馬
250:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:37:48.36 ID:6HBjQCPa0.net
時代の顔の基準もあいまいで意味わからないよな
251:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:43:43.34 ID:bOS78G6K0.net
ブロイラー種牡馬なんや
ディープ自体が工業製品みたいなもんや
258:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 16:58:56.94 ID:fXXEDr470.net
かといってディープ産駒で時代の顔って言えるヤツ誰いる?
260:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 17:00:13.13 ID:MidW6sqI0.net
ディープ産駒のG1制覇を阻むのが
人気のない方のディープ産駒って事がよくあるからな
261:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 17:00:18.25 ID:fS9nllu30.net
ディープ産だとジェンティルとサトノが惜しいけど
前者はオルフェゴルシが居て不人気だったし
後者は活躍期間が短すぎる
267:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 17:04:44.39 ID:7rY1UyW80.net
また外国から種牡馬を買う時代に戻るべきだ
287:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 18:20:45.91 ID:nUVvbkLi0.net
牡馬の大物が本当にいないんだよな
マカヒキが沢山いるような感じ
291:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 19:07:58.98 ID:urquruRh0.net
あんだけ居てサイアーライン切れそうだもんな
292:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 19:09:27.47 ID:8+4Ac7HV0.net
キズナ、シルステが結果出してるけどな
そいつらは見えてないってことなの?
300:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 19:28:10.91 ID:g1eiygfA0.net
ゴールドシップとか最弱の二冠馬って二冠馬スレで言われてるのにな
293:名無しさん@実況で競馬板アウト:2021/09/27(月) 19:11:33.55 ID:8+4Ac7HV0.net
何をもって消えそうなのも主観だよな
キズナはディープボンドでもしかしたら凱旋門勝つかもってところにいるし、シルステはあの低待遇でアベレージ優秀で牝馬の大物候補も出てきた
俺は充分繋がりそうだなって思うけど






※にんじんchは個人で書いているブログです。
正しい情報や払戻金などは引用元やそれぞれの公式サイトにてご確認ください。
このブログについて



tophe