たいとる
【関西の議論】ネット競馬で3億円的中した被告「刑事罰は理不尽」 主張の行方は - 産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180426/wst1804260005-n1.html



3:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:36:15.63 ID:kGS4KoQz0.net
馬く行かなかったな・・・
4:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:36:17.70 ID:K7N1ehq70.net
税務署も市職員もクソ
うんこですわ
100:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:55:50.86 ID:wIpZ/y2z0.net
預金者情報を当局に売り渡す銀行だらけ
もう終わってるんだよねシステム自体が
122:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:00:05.81 ID:wIpZ/y2z0.net
預金者を守らない、手数料ぼったくる
もう先は無いね、銀行は





広告





9:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:38:32.29 ID:wTHBOWcD0.net
馬券買うときに10%課税するくせに勝ったらさらに取るのかよ。
629:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 17:24:35.96 ID:EiVX8Qwz0.net
>>9
オレもそう思う。

ゲームの前に税金を払った以上、そのゲームで得た金に税金を掛けるって、サギだろが
639:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 17:36:13.82 ID:Kk/Zgz3L0.net
>>9
宝くじみたいに買う際に半分税金の方が頭にこないか?
674:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 19:23:01.40 ID:/pubodcH0.net
>>639
宝くじなんて基本は高額配当しか念頭にないし
その高額配当は確率低すぎてまず当たらないから
買う段階でそんなの気にしないだろう

せいぜい数千円、数万円程度しか買わないのに当たれば億単位の見返り、
たとえば1等3億円!に対して
「税金がかからなければ本当は6億円手に入るのにぃぃ」
なんてこと思わないよ
10:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:38:46.66 ID:DJQY2yq80.net
盗人猛々しいw
税金で暮らしてるのだから。納税義務くらい果たせ
11:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:39:11.62 ID:yheHvraw0.net
競馬などの税金って、何か二重払いのような気がしてならん。
13:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:39:44.12 ID:bz1b6IAe0.net
競馬場がちゃんと税抜き価格で表示して渡せばいい話なんじゃないの
17:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:40:21.30 ID:ZROoRcbX0.net
ネット競馬なんて税務署がてぐすね引いて脱税チェックしてるわけだな
404:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:45:04.35 ID:YShvxW1s0.net
>>17
別件で開示したとこから偶然発覚したらしいが
最高裁までいきそう
18:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:40:26.44 ID:WC0/QELd0.net
引換所で課税しろ馬鹿
31:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:43:40.31 ID:ermf5Apn0.net
>>18
その通り
165:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:10:24.83 ID:BU8DRUv70.net
>>18
これな最初からそうしないと。ほぼ負ける中で大きく勝った奴が見せしめのように逮捕されるのはおかしい
19:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:41:02.33 ID:6vQKwDch0.net
これ当たるとチクられるやつなの?
21:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:41:07.62 ID:NB0FKwIO0.net
購入時と払い戻し時で二重課税になってる問題には触れません
25:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:42:19.40 ID:SraFfSo20.net
見せしめでやらないと競馬場にいる奴らを監視するための公務員が増員されるだろ
30:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:43:39.79 ID:0UEQsnNI0.net
サラリーマンじゃなかったらバレなかったな
32:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:43:50.43 ID:wsdykrag0.net
なぜバレた?
50:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:47:25.05 ID:AIc8GnAw0.net
>>32
別件の調査中に関係ない口座の情報を盗み見して発覚した。
こんな調査の仕方絶対許しちゃダメだ。
651:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:02:08.28 ID:baFPblj80.net
>>50
これは攻め込めるよね
違法だもんな
187:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:20:20.66 ID:lHjUXkdF0.net
>>50
なにこれ、マジ?
36:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:44:42.93 ID:CZ1GWlm40.net
当たって速攻で口座を解約してもバレルのかな?
37:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:44:53.71 ID:R5KGdsBI0.net
宝くじとかみたいに先に徴収して
当たろうが外れようが税金かからないようにしろよ
40:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:46:05.86 ID:Mwf2yc8m0.net
企業の租税回避ほうが遙かに悪質なのに殆ど摘発されない不思議
49:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:47:22.53 ID:asvkIocc0.net
>>40
租税回避は合法なものに使う言葉だぞ
195:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:22:56.67 ID:tWpYf3Hb0.net
>>49
証明が難しいだけだろ
やってることは脱税
55:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:48:31.00 ID:dz/9MU3G0.net
競馬場に税務署の職員配置しておけよ
60:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:49:19.71 ID:2iZw1GKm0.net
寺銭三割で、一時所得でさらに課税?バカじゃーねの、この国。
税金の在り方考えた方がいいよ。
74:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:51:31.22 ID:NB0FKwIO0.net
>>60
それを問題化しようとすると、何故か潰されるんだ
不思議だね
61:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:49:59.97 ID:SU+nZKhi0.net
ネットなら株みたいに
自動的に源泉徴収されるシステムにすればいいのにね
62:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:50:15.19 ID:ORIDlJF40.net
今までのこの手の脱税は別件で調べを受けてる時に発覚だったけど
今回みたいに別の人間の脱税で発覚は初めてじゃないかな
73:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:51:17.45 ID:PoGQEoZZ0.net
PATで当てて無申告
バカかよコイツ
89:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:53:50.53 ID:ORIDlJF40.net
>>73
高額配当手にした本人が何か犯罪とかして無ければ
今までは黙っててもバレてない
82:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:52:27.46 ID:Qv0OSjYF0.net
スピード違反や信号無視などの検挙も同じことだけどなぁ。
95:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:55:19.20 ID:asvkIocc0.net
横目調査悉皆調査は違法
現実的に違法行為が行われているのにバレないからいいと言うのは財務省の伝統か何かか?
こう言うクズどもが行政を担っている事が異常
97:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:55:29.80 ID:NPGfuQDj0.net
国税職員の子供なら申告漏れだけですむしな
111:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:58:12.37 ID:tKket4WQO.net
ウイン5は今はインターネットしか買えないからね…。だから多額現金当たったら目立つよね。
112:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:58:34.66 ID:K5/gWVk90.net
即patは税務署に筒抜けなんだな。
今更だけど。
113:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 10:58:39.61 ID:Iw48Kne90.net
でもよう当てられるなあ!たまげるわ。うらまましい!
130:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:01:07.01 ID:HpSpIYHc0.net
税務署<横目悉皆は違法かもしれんが横目悉皆調査が行われた証拠出せんのか?あ?調査手法?守秘義務があるから答えられねーわ(笑)

もうさ、行政の手続き文書は全て残しておいて国民はいつでも参照できるようにするべきだわ
144:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:05:54.27 ID:zxI+uiwg0.net
競馬で勝って真面目に納税してる人なんてどんだけいるのかな
147:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:06:24.70 ID:hPJ+FHks0.net
これって払い戻しの時に税金を差し引けば済むことじゃないのか
なぜやらない

NHKがスクランブル化をやらないのを連想した
161:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:09:35.86 ID:18oVKsjB0.net
まず25%取ってそれから負け分考慮せずに税金で半分近く持ってくってシステムは搾取でしかない。
224:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:32:55.16 ID:k2LAOfS10.net
そりゃそうよ
税務署なんて取れると思ったところからは毟り取る 相手の事情など全く関係ない (´・ω・`)
249:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:39:35.34 ID:y/HPINzk0.net
国税「スケープゴートだよ見せしめだよ、それの何が悪い 」
250:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:39:38.59 ID:+nbuWGkc0.net
バレたらあかん~バレたらあかん~
296:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 11:57:51.29 ID:OujzZsFP0.net
多額の所得を発生させてるのに支払調書も発行しないのはちょっとね
305:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:03:17.97 ID:8sKPeMML0.net
ギャンブル免許証みたいなの作れ
391:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:38:33.06 ID:Wziu1+Ty0.net
スピード違反で捕まって
なんで俺だけ捕まえるんだと言ってるようなもんか
431:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 12:56:38.62 ID:/6kICzj00.net
じゃ外れた時は税金還付されるの
594:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 16:20:01.10 ID:wFAhitaw0.net
いってることはわからないわけではないな
597:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 16:28:12.06 ID:4Nz20WDJ0.net
3億当てるとか才能あるなー
661:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 18:55:22.47 ID:mL6PiNM60.net
パチンコは全員脱税なのにね
688:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 20:34:29.35 ID:/ZnlMrmN0.net
一番知りたいことはなぜバレたのか?
695:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 21:04:56.00 ID:o6qjwJey0.net
>>688
ネット銀行の方が普通の銀行より査察とかがないと思っていたのかも
高額の口座残高を発見されたらしいから、降ろして現金で保管するしかなかったのか
744:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 00:40:53.27 ID:lH+VDKjK0.net
>>695
数億程度の預金みて、いちいちしらべるかよ

JRAから違法に情報引き出したに決まってるって、

たまたまでかい預金調べたら偶然競馬で脱税してました!

嘘乙
710:名無しさん@1周年:2018/04/26(木) 22:30:37.10 ID:4WUqulDy0.net
コイツの主張は無理筋かと思ったが

国税の調査方法は違法だろ
国の権限はちゃんと制約しろよ


>  出廷した大阪国税局の査察官は、別の脱税事件の調査でインターネット銀行に顧客情報の開示を受けた際、多額の残高がある被告の口座を偶然発見し、その後の調べで、競馬の所得を申告していなかったことが分かった、と説明した。

これはアカンやろ
国税にそんな違法捜査を証拠にできる判例認めたらダメだ
もともと無理筋で課税しようとしてくる連中なんだぜー


> ただ、具体的な調査手法については守秘義務を理由に「お答えできない」と繰り返した。
何を守秘するための、誰から課される義務だよ
単なる企業秘密相当ちゃうんかと


高裁まで行けばワンチャンあるんじゃねーの
782:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 01:58:16.61 ID:OKvei2oV0.net
>>710
あーこれアウトぽいな。税務調査で口座調べるのも、結構グレーゾーンなんだけどな。
742:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 00:37:59.15 ID:lH+VDKjK0.net
このニュースの肝はマルサが違法にJRAから情報引き出した事と、それをたまたまでかい銀行預金みて、調べたら競馬の脱税みつかりました!って言う嘘

モリカケよりこっちの方調べて欲しいわ
775:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 01:37:24.37 ID:KGW8kGEJ0.net
はよ法整備しろよ
何回目だよ、この手のニュースでイライラするの
776:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 01:37:28.57 ID:jjejvlBQ0.net
なんなら俺が天引きシステムを構築してやろうか?w
777:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 01:37:57.31 ID:KGW8kGEJ0.net
パチンコ課税はよ
781:名無しさん@1周年:2018/04/27(金) 01:55:22.00 ID:dVl2emhQ0.net
払い戻しの時に税金引いとけよ
いちいち納税するやつなんていねーよ





※にんじんchは個人で書いているブログです。
正しい情報や払戻金などは引用元やそれぞれの公式サイトにてご確認ください。
このブログについて





広告

ターフィー通販クラブ 『優駿』2018.5月号(No.893)




tophe