たいとる





1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:11:15.78 ID:OsxSbcTq0.net
「外れ馬券は経費」確定へ 弁論開かず期日指定 最高裁
https://mainichi.jp/articles/20171130/k00/00m/040/038000c
2:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:14:05.76 ID:mbWCH50W0.net
この人のケースの場合は経費てことか





広告





3:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:20:55.93 ID:x9RCzjsh0.net
恒常的に多額の利益を上げ続けることが要件か?
6:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:31:45.92 ID:x9RCzjsh0.net
流石にPAT 限定やろ
7:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:38:56.17 ID:jiztxpGY0.net
こいつ公務員だったよな
その後どーなったん?

経費と言うことは事業扱いってことになるのか?
なら副業禁止規定に引っかかっるだろ

まだ公務員なのか?
8:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:41:30.73 ID:womhMbWj0.net
馬券買うのにマイナンバー必要になる可能性
11:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:45:42.79 ID:2dS89tFQ0.net
多額の利益と言っても制限を設けてない以上外れ馬券は経費で確定やな
一般人からすれば100万でも多額や

お前らの勝利や
13:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:50:38.87 ID:YhhykCzO0.net
今回の男性は自ら考えて馬券を購入していたが、恒常的に多額の利益を上げ続けており

どう考えても一般人むりだろ
14:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:51:38.63 ID:mbWCH50W0.net
競馬場や場外での購入も現金ではできなくなるかもな。
15:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:53:44.53 ID:/Fe5PhPw0.net
確か馬券の儲けって雑所得扱いだっけ?儲けても税金キツイよなw
16:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:55:26.67 ID:JJX9V8nJ0.net
これ裁判に関わったやつノウハウただ貰いやん
17:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:56:53.37 ID:pgxCkNWP0.net
最初から最高裁は税務署にアホじゃないの?みたいな態度出してたからな
108:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 23:18:18.16 ID:A7dJAyYW0.net
>>17
ほんとそう。
坦税力ないやつから取ろうとか馬鹿丸出し。
通達でしか決まってないものに固執して、
国税の奴等は浅はかすぎる、馬鹿すぎ。
19:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 19:58:09.25 ID:2dS89tFQ0.net
大阪の会社員の場合は、競馬予想ソフトを使って自動的に大量購入するシステムでしたが、
この公務員男性は自力で予想。独自の馬券理論を構築し、ノウハウを作った。
ソフトとして作り上げているわけではありませんが、
やっている作業は同様の感じでした。
21:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:05:24.12 ID:6GTcOoem0.net
以前は儲かってても、課税は当たり馬券のみを対象にしてたから、結局はマイナスになるオチだったような
2億もうかってたら税金を5億払えって無茶苦茶な課税
22:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:08:55.10 ID:hvV32jMH0.net
てことは、儲かった額以上のハズレ馬券拾って経費だ言い張れば課税されないてこと?
23:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:09:38.79 ID:mdxRxhF90.net
競馬場とWINSから外れ馬券のゴミが無くなるかな
24:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:09:51.86 ID:hl40nQYd0.net
これうどんやだよなぁ・・・
26:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:11:32.78 ID:2k/QqWSN0.net
コンピューターでなくてもいいんだな
27:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:12:11.24 ID:pcbOTR4a0.net
はずれ馬券拾う日々が始まるのか
28:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:16:02.49 ID:MIHiyDxm0.net
これは自動購入してたからでしょ?馬券拾うとか言ってる奴頭悪いの?
125:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 01:35:37.21 ID:cvAxsMOF0.net
>>28 みんなネタで言ってるのにまじにとるお前の頭が心配だよ
30:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:18:04.36 ID:zM++EA3H0.net
競馬界にいる連中は斜め上のファンサービスに精を出すのやめてこっちの問題の方なんとかしろよ
31:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:19:53.58 ID:Qo5onI6Y0.net
誰が買ったのか証明できない外れ馬券は控除に使えちゃダメだろう。
まあ誰も捨てなくなるようなら余計な心配だが。
33:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:23:25.92 ID:6GTcOoem0.net
>>31
紙の馬券は控除として認める訳にはいかないはず
そんな事認めたら課税額0になっちまうw
46:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:35:31.88 ID:qFTp2dr/0.net
>>33
多分その馬券買った理由を雑所得だか事業所得だかを認められる範囲内で説明出来ればokな気がする
32:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:22:31.58 ID:b++X5s0K0.net
収支マイナスのお前らは心配しなくて良いぞ
57:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:48:25.26 ID:P3sMVUYo0.net
>>32
ほんとこれ


…………ほんとこれ!!!!!!
35:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:25:35.93 ID:6GTcOoem0.net
ま、年間プラスになったら考えるこったなw

なお、税務署がこれで簡単に引き下がるとは思えない。
一応、裁判で戦わないと経費として認められないかもな。
つまり裁判費用がかかる。
36:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:25:41.86 ID:l57xYIqF0.net
この件で経費として認められたのは良い事だぜ。
JRAの税金に対するシカトっぷりには脱帽するぜw
競馬をやり続ける事の証明はPATでできるから、儲けたら裁判しまくったほうが得になったね。
47:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:36:35.17 ID:qFTp2dr/0.net
>>36
経費認められて安くなった税金払うよりはじめから踏み倒すほうがどう考えても得
38:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:27:11.61 ID:T7ZyK24i0.net
これ裁判記録閲覧してこいつの必勝法盗めないかな
41:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:29:14.16 ID:b++X5s0K0.net
>>38
裁判記録にどんなプログラム組んでどう賭けたまでないだろw
39:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:27:29.81 ID:mbWCH50W0.net
でも払い戻し金額に対して購入金額が半分以下なら一時所得の方がお得なんじゃないか。
そんな奴いるかは知らんが。
48:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:37:06.80 ID:A8m7bFIe0.net
買った時点で1割国に納めてるんだぜ、完全に二重課税。
これを論点に最高裁まで争ってほしいよな。
誰かWIN5で4億くらい当てて頑張って欲しい。
仮に負けても裁判費用くらい余裕でしょ。

だいたい競馬の儲けには、元々課税されてなかったんだから。
自営業者が税務調査で、金の出処聞かれて
競馬で儲かったとかふざけたこと抜かすから
こんな課税方法ができたんだぜ。電話投票とかない時代にな。

記録が残るPatで買う人が多いのに、いまだにこんな法律なのがおかしい。
54:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:42:41.62 ID:nfDiVNK30.net
これで投機マネー認められるとみんなの配当下がるぞ
なんでみんなが金持ちの味方してるかわからない
税金心配するような買い方してないだろ
59:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:48:55.36 ID:03w4eggP0.net
まあ一般人には関係の無い話だな
61:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 20:54:17.61 ID:N6Z0xZDA0.net
しかしどうやったら税務署に目つけられんの?
10年以上PATで競馬やってて当然申告なんてしてないけど
67:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:00:41.49 ID:qFTp2dr/0.net
>>61
出どころ不明な金で大きい買い物したらだろうか

この人は自分から申告して経費引いた分を納税してたら経費認めないって追徴されて裁判
69:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:02:01.26 ID:N6Z0xZDA0.net
>>67
正直に申告した方が馬鹿をみるとか制度として破綻してるよなぁ
66:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:00:13.12 ID:b++X5s0K0.net
機械的に買うのと予想して買うので差を設ける意味がなんなのか分からん
71:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:10:25.59 ID:5+VQvNvx0.net
こんなのどうでもいい判例だよなぁ
投資目的じゃないただ趣味で馬券買ってる人の払い戻しは課税対象なんだろ?
そりゃPATで馬券なんて怖くて買えないよな
73:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:18:06.21 ID:XtcD/Pi30.net
ネットでやらずに外に出ろというお達しやぞ
76:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 21:26:54.39 ID:W81MJ9r50.net
はずれ馬券1枚100えんで売ります
92:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 22:20:04.58 ID:s3cYhrrO0.net
裁判所がコイツはめっちゃ当たる馬券師って認めたのがすごい
95:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 22:42:55.99 ID:B8x+e3rZ0.net
700万ギャンブルで負けてるから仮に700万の配当得ても一円たりとも税金は払わんよ
98:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/29(水) 22:50:21.46 ID:mlEEsWDLO.net
>>95
バレなきゃいいけど
バレたら脱税
払わなければ強制執行差し押さえだね
逃げ道は発券機で買うしか方法は無い
118:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 00:21:48.78 ID:7gUycdjS0.net
税務署は「担税力」って概念分かってないんじゃないか?って時あるよね
税法の基礎中の基礎
119:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 00:36:33.09 ID:5tBVVHqv0.net
税法自体が古すぎるからなあ
現代の所得システムとマッチしない矛盾には税務署員も苦労してると思うよ
一部の役人が暴走しちゃうと後にも引けなくなるからな
121:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 00:54:32.00 ID:pyWuUYXb0.net
今年300万負けてるオレハ無敵やー
123:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 00:59:53.40 ID:bRNO+BMZ0.net
>>121
1億投資の9700マソ回収でもアウツなんだぜ
122:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 00:58:55.08 ID:UU3WKue/0.net
JRAは非課税にしてくれ
126:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/11/30(木) 02:21:08.85 ID:CApX0Hc50.net
お前らは毎年JRAに納めてるんだから関係ないだろ





※にんじんchは個人で書いているブログです。
正しい情報や払戻金などは引用元やそれぞれの公式サイトにてご確認ください。
このブログについて





広告






tophe