二審は経費算入認める=外れ馬券、北海道の男性勝訴-東京高裁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042100552&g=soc
引用元: ・外れ馬券は経費 逆転勝訴 東京高裁
広告
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:18:26.38 ID:psRrilf60.net
ここで確定してほしいけど、最高裁までいくかな
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:23:49.01 ID:kWT4+mBzO.net
いくでしょ
結審内容によっては大口の馬券購入者が投資から引いていく
結審内容によっては大口の馬券購入者が投資から引いていく
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:24:22.87 ID:cp7ZqP9n0.net
当然だろアホ
外れ馬券認められないのはキチガイの思考
外れ馬券認められないのはキチガイの思考
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:26:11.77 ID:b8DCLY3T0.net
当たり前だのクラッカーだボケナス
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:26:49.50 ID:uFhwfv1O0.net
二重課税をどうにかせーや
と言ってもガソリンとかタバコにも言えることだし国に期待できんな
と言ってもガソリンとかタバコにも言えることだし国に期待できんな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:39:20.98 ID:Fhe4fio20.net
>>6
本当にこれ そもそも日本の税法は「疑わしきは納税者の利益に」が大前提だし
今の司法って本当にレベル低いよ
本当にこれ そもそも日本の税法は「疑わしきは納税者の利益に」が大前提だし
今の司法って本当にレベル低いよ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:40:43.67 ID:feATCgbr0.net
つーか馬券に関する法律自体が古すぎるだろ
卍も北海道の男も、経済活動=投資とすることで外れ馬券を経費と認めてなんとか法律と折り合いつけてるけど、
ネット購入に関しては額の大小や購入頻度に限らず認めるべきだろ
外れ馬券を拾って経費に計上出来ない方式なら問題ないだろうが
今回の地裁は最高裁の判例の意図を全く理解出来てないバカって話だけど、少額&低頻度のケースにはどう対応するつもりなんだよ?
法を見直す時期に来ているってのは皆わかってると思うんだが、何故しない?
卍も北海道の男も、経済活動=投資とすることで外れ馬券を経費と認めてなんとか法律と折り合いつけてるけど、
ネット購入に関しては額の大小や購入頻度に限らず認めるべきだろ
外れ馬券を拾って経費に計上出来ない方式なら問題ないだろうが
今回の地裁は最高裁の判例の意図を全く理解出来てないバカって話だけど、少額&低頻度のケースにはどう対応するつもりなんだよ?
法を見直す時期に来ているってのは皆わかってると思うんだが、何故しない?
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:43:46.53 ID:AfMrq3M60.net
しかしいつまでJRAはシラきりとうすんだろうね・・・・所詮ファン(笑)で逃げ切るのかねえ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:50:26.66 ID:WD3GS2zvO.net
あえて暴論だが
こういうコンピューター使って儲けてる連中からは税金どんどん取れや
こいつらがオッズ歪めてるんだから
こういうコンピューター使って儲けてる連中からは税金どんどん取れや
こいつらがオッズ歪めてるんだから
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:52:53.57 ID:bmYlffFD0.net
経費と認められない場合は儲けを超えるものすごい納税額になって
払えるわけないものな。
払えるわけないものな。
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:54:35.36 ID:45AJ7fH10.net
JRAも「僕しらなーい」だからね
自分らが儲かればあとはどうでもいいって姿勢ととられても仕方ないね。払い戻し機の前にデカデカと「払い戻し金には税金がかかります。きちんと申告しましょう」とか絶対書かないよね。都合悪いから(笑)
自分らが儲かればあとはどうでもいいって姿勢ととられても仕方ないね。払い戻し機の前にデカデカと「払い戻し金には税金がかかります。きちんと申告しましょう」とか絶対書かないよね。都合悪いから(笑)
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 15:58:18.36 ID:n33p9a6s0.net
>>17
一応ホームページに小さく書いてるな
お役所仕事らしい保険のかけ方
一応ホームページに小さく書いてるな
お役所仕事らしい保険のかけ方
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 17:06:11.77 ID:N4rQPxZKO.net
訴えた奴等は思考が小学校からやり直したほうがいいレベル
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 17:35:12.07 ID:iznuRigq0.net
追徴課税1億9400万って数字も国税がテキトーに算出したんだろうな
この北海道の天才が気の毒だわ
この北海道の天才が気の毒だわ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 17:45:42.57 ID:wuNC3kSA0.net
卍は株の配当金の税金の戻り催促でばれたらしいけど
この北海道の人は何でばれたの?
この北海道の人は何でばれたの?
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 18:32:41.63 ID:ClziRjRl0.net
>>31
通帳の口座残高だろ。
1000万以上の口座は全部税務署に行っているよ。動きが激しいから、チェック入ったんだろ。
通帳の口座残高だろ。
1000万以上の口座は全部税務署に行っているよ。動きが激しいから、チェック入ったんだろ。
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:33:21.15 ID:PPkiYWvJO.net
>>53
卍の外れ馬券が経費として認められたから北海道のやつは自己申告したんじゃなかったっけ
卍の外れ馬券が経費として認められたから北海道のやつは自己申告したんじゃなかったっけ
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 18:12:26.41 ID:gph3eEMP0.net
北海道の公務員かアナログ手法で買ってたんだったよな確か
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 18:30:32.31 ID:ClziRjRl0.net
JRAってさあ、馬券売っといて、いざ税金問題起こしたら買っているやつが悪いって態度だからなあ。
おかしいだろ。これ。
きちんと自分達の主張しろよ。
農水省も無能なやつが多すぎるわ。
底辺省と言われるだけはある。
おかしいだろ。これ。
きちんと自分達の主張しろよ。
農水省も無能なやつが多すぎるわ。
底辺省と言われるだけはある。
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 18:38:25.94 ID:EU1wUkhe0.net
一般ユーザーがある程度束になったとこで大して効果ないだろうが、それでもユーザー側から何らかの行動を起こすべきなのかもな。どっかでやってんのかね。
一番いいのはJRAと馬主が動く事なんだろうけど、この人達自分らの事しか考えてないからダメだろう。めんどくさ、金がかかる、やめやめ、オラ達には関係ねえべ、とか言ってそう。
一番いいのはJRAと馬主が動く事なんだろうけど、この人達自分らの事しか考えてないからダメだろう。めんどくさ、金がかかる、やめやめ、オラ達には関係ねえべ、とか言ってそう。
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 19:00:56.88 ID:6+pgbWpt0.net
課税のシステム自体がおかしいんだからJRAはファンの為に動くべきだろ
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 20:22:54.91 ID:OKt3hPup0.net
放置しておくだけで、金が確実に増えていくソフトって中々ないと思うよ
卍でも市販のソフトをカスタマイズしてやっとだったし
北海道の人にいたっては、完全に自己予想だしなぁ
卍でも市販のソフトをカスタマイズしてやっとだったし
北海道の人にいたっては、完全に自己予想だしなぁ
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 20:28:09.40 ID:bmpmPMi90.net
卍の時みたいに特例で逃げるのはやめてくれ
一般の購入者も損しないような法改正までもっていってくれ
一般の購入者も損しないような法改正までもっていってくれ
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 20:31:31.36 ID:N9vrZW+20.net
>>124
機械的に網羅的に自動購入してうんぬんとかついてたもんな。
機械的に網羅的に自動購入してうんぬんとかついてたもんな。
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 20:33:18.58 ID:Sl+mbxgW0.net
アナログでやってると追徴課税されるっておかしくね
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:01:46.75 ID:62I+UwyL0.net
この北海道の公務員は完全アナログ予想
3連複と馬連をそれぞれ数点買いのみ
神だよ
3連複と馬連をそれぞれ数点買いのみ
神だよ
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:03:56.84 ID:yDuXx6qG0.net
俺には無縁な話だな
できたらこんなことで震えてみたいよw
できたらこんなことで震えてみたいよw
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:11:47.73 ID:Z2cJ2McR0.net
改正された通達が異常だわ
最高裁の判決を、十分条件から必要条件にすり替えてる
最高裁の判決を、十分条件から必要条件にすり替えてる
149: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:23:03.75 ID:pnvC43u60.net
独自のノウハウがほしいなあ
150: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 22:29:35.47 ID:yDuXx6qG0.net
卍よりはるか上をいくお方だ
158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 23:04:33.33 ID:PPkiYWvJO.net
これは署名運動とかしてどうかならんのか
夢がないわ
夢がないわ
160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 23:41:14.10 ID:xADWSyqm0.net
馬券で脱税指摘されてるやつって年間何人くらいいると思う?
161: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/21(木) 23:44:47.77 ID:PPkiYWvJO.net
>>160
国税しか知らんのじゃないか
卍と北海道君は額が大きいから注目されたが
他にもたくさんいるのは確かだよな
国税しか知らんのじゃないか
卍と北海道君は額が大きいから注目されたが
他にもたくさんいるのは確かだよな
166: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/22(金) 00:01:09.99 ID:eSVuhbHf0.net
一応税金のプロだけど
みんな間違ってるポイントがあるみたいだから説明しとくわ
何か一時所得は損で、雑所得は得だみたいな論調があるけど
決してそうではないよ
例
WIN5一点買いで6億当たったような場合
一時所得なら
(6億円-100円-50万円)×0.5≒3億
雑所得なら
6億円-100円≒6億
となる
ポイントは一時所得の場合、所得金額の計算上二分の一をするんだけど、素人だとこの点を知らない人がほとんど
計算上、的中金額の半分は必要経費になるのと同じなんだ
だから一概に一時所得になることが悪とも言い切れない
じゃあ実際どれくらいの税金が掛かるかと言えば
所得税と住民税併せて概ね50%と思っておけば大丈夫
さっきの例でいくと
一時所得なら
3億×0.5=1.5億
雑所得なら
6億×0.5=3億
用意しておけば概ね大丈夫ってこと
みんな間違ってるポイントがあるみたいだから説明しとくわ
何か一時所得は損で、雑所得は得だみたいな論調があるけど
決してそうではないよ
例
WIN5一点買いで6億当たったような場合
一時所得なら
(6億円-100円-50万円)×0.5≒3億
雑所得なら
6億円-100円≒6億
となる
ポイントは一時所得の場合、所得金額の計算上二分の一をするんだけど、素人だとこの点を知らない人がほとんど
計算上、的中金額の半分は必要経費になるのと同じなんだ
だから一概に一時所得になることが悪とも言い切れない
じゃあ実際どれくらいの税金が掛かるかと言えば
所得税と住民税併せて概ね50%と思っておけば大丈夫
さっきの例でいくと
一時所得なら
3億×0.5=1.5億
雑所得なら
6億×0.5=3億
用意しておけば概ね大丈夫ってこと
169: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/22(金) 00:13:33.48 ID:ipbnZT5NO.net
>>166
そのぐらいはさすがに知ってるんじゃないかな
今回の論点は外れ馬券について
つまり一時所得とか雑所得じゃなくて非課税所得にしろと皆訴えてる
そのぐらいはさすがに知ってるんじゃないかな
今回の論点は外れ馬券について
つまり一時所得とか雑所得じゃなくて非課税所得にしろと皆訴えてる
168: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/22(金) 00:05:07.32 ID:rhm4/xi50.net
> 今回の男性について、一審は「レースごとに個別に予想しており、機械的に購入していたとまでは言えない」として請求を棄却したが、
> 菊池裁判長は「独自のノウハウを基に多額の利益を恒常的に上げていた」と指摘。
> 一連の馬券購入は一体の経済活動で、最高裁のケースと買い方に本質的な違いはないとして経費算入を認めた。(2016/04/21-14:51)
この部分何言ってんのか全然わかんないんだけど誰か説明してくれ > 菊池裁判長は「独自のノウハウを基に多額の利益を恒常的に上げていた」と指摘。
> 一連の馬券購入は一体の経済活動で、最高裁のケースと買い方に本質的な違いはないとして経費算入を認めた。(2016/04/21-14:51)
172: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2016/04/22(金) 00:27:35.01 ID:+VTdOKnj0.net
>>168
一時所得ではなく雑所得となるには、営利を目的とした継続的行為でなければならない。
法律にそう書いてある。
地裁では、たとえ70億馬券を買っていても、ソフトで機械的に買わず自分で予想して買うなら、
それぞれの購入行為は独立していて、一体の経済活動(継続的行為)ではないよ、という判決を下した。
まあこれが国税庁の通達通りの御用判決。
高裁では、どんな買い方だろうが、購入金額や利益の額を考慮すれば、
今回の件も営利を目的とした継続的行為と認定できるよ、って判決を下した。
んで雑所得に該当するからハズレ馬券も経費として認める、って流れかな。
一時所得ではなく雑所得となるには、営利を目的とした継続的行為でなければならない。
法律にそう書いてある。
地裁では、たとえ70億馬券を買っていても、ソフトで機械的に買わず自分で予想して買うなら、
それぞれの購入行為は独立していて、一体の経済活動(継続的行為)ではないよ、という判決を下した。
まあこれが国税庁の通達通りの御用判決。
高裁では、どんな買い方だろうが、購入金額や利益の額を考慮すれば、
今回の件も営利を目的とした継続的行為と認定できるよ、って判決を下した。
んで雑所得に該当するからハズレ馬券も経費として認める、って流れかな。